よくある質問
よくある質問をまとめておきました。こちらに掲載のない質問がある場合は、お気軽にサポートサーバーまでお問い合わせください。
Q. 音楽ボットがどんなものなのか知りたいので、ためしに使用することはできますか?
A. サポートサーバーでは、音楽ボットを試しに使ってみることが可能ですので、ぜひご参加ください。
Q. ボットの動かし方がよくわからないのですが、自分のサーバーで音楽ボットを使うことはできますか?
A. 開発者は、誰でも使えるボットを公開していませんが、有志の方々によって誰でも導入できるようになっているボットがあります。これを「公開インスタンス」といい、サポートサーバー内でご案内しております。ぜひご活用ください。
公開インスタンスを利用する際には、それぞれのボットの提供者による個別の利用規約やプライバシーポリシー等が適用されることがあります。詳細な利用条件等はそれぞれの公開インスタンスの提供者までお問い合わせください。
Q. 音楽ボットの音質が悪いです
A. 音楽ボットの音質が悪いのは、端末が原因のことが多くあります。開発者の経験では、iPad や Android のスマホやタブレットで利用した際には、非常に音質が悪くなっていました。他の環境はわかりませんが、他の環境でも音質が悪くなることが多々あるようです。これは、Discord のボイスチャンネルの接続が会話に最適化されている影響と思われます。
開発者自身の経験では、ボットの音質は、PC のアプリ環境が最もよく感じられます。Windows や Mac などの PC で、Discord のデスクトップアプリをインストールの上、有線イヤホンやスピーカーでご利用いただくのが簡単に一番音質が良く感じられると思います。
開発者は Mac の環境がないのでわかりませんが、Windows の PC の場合、ワイヤレスイヤホン・ヘッドホンをご利用いただく場合も音質が落ちることが分かっています。この場合、デバイスマネージャーから、ワイヤレスイヤホン・ヘッドホンのハンズフリー通話機能を無効化することで大幅に改善しますが、ワイヤレスイヤホンに搭載されているマイクが動作しなくなる欠点も存在します。(こちらの方法について気になる方は、サポートサーバーまでお気軽にお越しください。)
ボイスチャンネルの音質をサーバーブーストによってあげるという解決策が色々な記事などで紹介されていますが、上で紹介したことが原因であった場合、ブーストしても改善しません。
デフォルトのビットレート設定である64kbpsで、音楽がどのように聞こえるのかは、こちらのサンプル音声で確認いただけます。
実際の環境とは条件が異なりますが、参考にして下さい。
※音源:ノスタルジア「遮られた月」
※元音源を、48kHz・64kbpsのwebm/opusに変換後、wavファイルに変換したものです。
Q. 再生すると、速度が速くなったり遅くなったりします
A. ボットが動作しているサーバーのスペックやネットワークの問題かと思われます。申し訳ございませんが、ボット側で対応できることはございません。