コマンド一覧
この節では、ボットで使用できるコマンドのほとんどが解説されています。
情報
詳細な説明ではないため、各コマンドの使用法について疑問があれば、サポートまでお問い合わせください。
| コマンド名 | 概要 |
|---|---|
| BGM | 開発者が勝手に作った勉強用・作業用BGMのプリセットプレイリストを表示し、聞きたいものを選択して再生することができます。 |
| バルク削除 | ボットが送信したメッセージを一括削除します。過去1000件のメッセージを遡って検索します。 |
| バルク再生 | いくつかの曲を一括でキューに追加します。 |
| キャンセル | 実行中のキャンセル可能な処理がある場合それをすべて中止します。 |
| コマンド | コマンド一覧を表示します。コマンド名を指定するとそのコマンドの詳細を表示します。 |
| 切断 | ボイスチャンネルから切断します |
| エフェクト | エフェクトコントロールパネルを表示します。 |
| この曲で終了 | 現在再生中の曲(再生待ちの曲)をのぞいてほかの曲をすべて削除します。 |
| 均等再生 | 追加ユーザーごとにキュー内の楽曲を均等に再生します。 |
| エクスポート | キューの内容をインポートできるようエクスポートします。 |
| フレーム | 現在の再生位置の動画のフレーム画像を可能な場合取得します。引数が指定された場合その時点でのフレームを取得します。 |
| ヘルプ | ヘルプを表示します |
| インポート | 指定されたメッセージからキューをインポートします。exportコマンドで出力されたファイルが添付されたURLを引数として指定してください。 |
| インボーク | 指定されたコマンドを実行します。基本的に使用しないでください。 |
| 接続 | ボイスチャンネルに参加します。 |
| キューを整理 | ボイスチャンネルから離脱した人がリクエストした曲をキューから削除して整理します。 |
| システム情報 | ホストされているサーバーやプロセスに関する技術的な情報を表示します。引数(mem、cpu、basic、logのうちいずれか)を指定して特定の内容のみ取得することもできます。 |
| ループ | トラックごとのループを設定します。 |
| ワンスループ | 現在再生中の再生が終了後、もう一度だけ同じ曲をループ再生します。 |
| キューループ | キュー内のループを設定します。 |
| 歌詞 | 指定された楽曲の歌詞を検索します。 |
| 移動 | 曲を指定された位置から指定された位置までキュー内で移動します。2番目の曲を5番目に移動したい場合はmv 2 5のようにします。 |
| 最後の曲を先頭へ |